訪問販売から見積もらって、
「えっ、こんなに高いの??本当にこの金額適正??」
という感じで。太陽光・蓄電池の見積サイトを調べている人は多いと思います。
太陽光・蓄電池の見積サイトはいくつかありますが、どのサイトも業界No1をアピールしていて、どれがいいのか迷いますよね。
訪問販売の業者に提案された太陽光の見積と比較したいんだけど、おススメの見積サイトを知りたい。
今回紹介する見積サイトを利用することで、悪質なぼったくり業者を避け、たった30秒の入力作業で100万円以上安く太陽光を導入できる可能性があります!
今回は、業者の視点からあなたにあった太陽光・蓄電池の見積サイトの選び方と活用方法を紹介します。
✅この記事を読んでわかること
・見積サイトの特徴と選び方
・簡単30秒でできる見積依頼
・見積サイトのデメリット
たった30秒で100万円安くなる見積サイトはこちら
↓ ↓ ↓
⇒今すぐ無料で見積依頼する
見積サイトを使わないと大損する理由
結論を言うと見積サイトを使わないと100万円以上、損する可能性があります。
太陽光・蓄電池の見積サイトをすすめる理由は、複数の業者を同時に比較することで見積が安くなるからです。
しかも、見積は無料なので、見積の段階でお金がかかる心配がありません。
ご自身で業者を選んで、比較してもいいのですが、個別に依頼すると時間がかかるうえに、
業者の質がわからないため、ぼったくり業者に遭遇する可能性もあります。
見積サイトに加盟している業者は厳しい基準をクリアした優良業者のみですので、価格も質も納得できる業者を選ぶことができます。
業者側も相見積もりになることが分かっているので、ぼったくられる心配はありません。
見積サイトをおすすめする理由・複数の業者に一括で見積依頼できる
・厳しい基準をクリアした優良業者のみでトラブルが少ない
・無料で見積依頼できる
・悪徳業者にぼったくられるリスクを回避できる
太陽光・蓄電池の見積サイトランキング
業者の視点からおススメできる見積サイトのランキングを作成しました。どの見積サイトも無料で利用できるので、利用しないと損します。
ここでの順位は見積サイトの優劣ではなく、あくまでも管理人の個人的な見解ですので、解説を参考にご自身にあった見積サイトをご利用ください。
順位 | サイト名 | 見積依頼者数 | 加盟業者数 | 対応エリア |
1位 | ソーラーパートナーズ | 最大3社 | 600社以上 | 全国 |
2位 | タイナビ | 最大5社 | 450社以上 | 全国 |
3位 | グリエネ | 最大5社 | 450社以上 | 全国 |
1位.ソーラーパートナーズはこちら⇒ソーラーパートナーズ公式サイト
2位.タイナビはこちら⇒タイナビ公式サイト
3位グリエネはこちら⇒グリエネ公式サイト
今回は加盟している業者数やサポートの内容などをもとに順位づけしています。メリット、デメリットを解説しているので参考にしてください!
ソーラパートナーズの特徴とメリット
(画像出典:ソーラーパートナーズ)
ソーラーパートナーズは、はじめて見積サイトを利用する方におススメのサイトです。
専門のアドバイザーがヒアリングしたうえで、お客様評価の高い業者を優先的に案内してくれます。
太陽光・蓄電池の知識がなくて、業者の比較が難しいという方はソーラーパートナーズを利用するといいでしょう。
・地元の優良自社施工の業者だけ
・テレビ番組や新聞でも紹介されている
・複数の業者から一斉に電話が来ないので安心
・最大3社に見積依頼できる
厳しい7つの審査基準
ソーラーパートナーズに加盟できる業者の基準はとても厳しく、実績が少ない業者やアフターフォローの体制が整っていない業者は加盟できない仕組みになっています。
1.販売・施工・アフターフォローまで自社で一貫施工
2.複数メーカー(3メーカー以上)で提案可
3.施工実績が100件以上
4.メーカー保証・工事保証に対応
5.関係法令、消費者契約で処罰実績がない
6.現場経験5年以上の現場監督が在籍
7.第2種電気工事士以上の資格保持者が在籍
太陽光・蓄電池の業者は新規参入も多く、数年で撤退する業者も多いです。これらの審査基準を満たす業者を探すのはなかなか難しいです。
ソーラーパートナーズのデメリット
ほとんどデメリットはありませんが、自社施工の業者のみ登録しているため、お住まいのエリアによっては比較できるメーカーが少なくなるかもしれません。
紹介された業者の中に検討しているメーカーの取り扱いがない場合は、ご自身で取扱店に見積を依頼するといいと思います。
登録できる業者の審査基準が厳しいので、エリアによっては業者が少なくなる可能性があります
ソーラーパートナーズの口コミ
訪問販売の業者よりも80万円も安くなりました。
同じ商品でも訪問販売より2割も安くなりました。
メーカーから紹介された施工業者よりも50万円も安かった。
3社紹介された2社しか連絡がつかなかった。
自分で調べて業者とソーラーパートナーズで紹介された業者を比較したら、ソーラーパートナーズで紹介された業者が安かった。
紹介された業者の説明がわかりやすく、納得して設置を決めることができた。
他の見積サイトを利用していたが、紹介された業者の対応がよくなかった。ソーラーパートナーズを利用して安くて信頼できる業者に出会うことができた。
ソーラーパートナーズで見積依頼する方法
1.まずはトップページから「太陽光発電(緑のボタン)」をタップ。
2.次に太陽光発電を導入する目的として一番重視している項目を選びます。わからない場合は「その他/まだわからない」でOKです!
3.設置場所を選びます。
4.最後に「お名前」「電話番号」「郵便番号」任意で「メールアドレス」を入れて「無料で見積依頼する」をタップ!ここまでたった30秒。
この後、専門のアドバイザーから確認の連絡があります。いきなり業者から電話がかかってくることはないので安心して待ちましょう。
タイナビの特徴とメリット
(画像出典:タイナビ)
株式会社グッドフェローズが運営している見積サイトです。最大5社に見積依頼ができます。
公式サイトでも紹介している通り補助金の申請が得意な業者が加盟しているので、補助金の利用を考えている方はタイナビの利用をおススメします。
タイナビ経由できたお客さんのほとんどが訪問販売より100万円以上安くなったと回答しています。
・補助金の申請が代行できる業者が登録
・エリアによっては紹介できる業者が少ない
・業者から一斉に電話がかかってくる。
タイナビのデメリット
個人的にはそう感じませんが、他の見積サイトに比べて入力項目が多いという意見があります。
確かにソーラーパートナーズは6項目、グリエネは4項目、タイナビは10項目になっているので、入力項目が多いことを手間に感じてしまう人もいるかもしれません。
入力項目が多いので、業者目線からいうと情報がそろっているので見積を出しやすいといえます。
タイナビの口コミ
入力項目が多いと感じた。
見積サイトによくあるしつこい営業電話がなくてよかった。
紹介してもらった業者の対応が迅速でよかった。
タイナビで見積依頼する方法
1.トップページでまずは「太陽光発電」を選び、設置場所の郵便番号を入力して「無料見積依頼スタート!」をタップ。蓄電池もセットで依頼する場合は✅を忘れずに。
2.次に「簡易見積り」か「訪問見積り」を選んで①~⑩の項目を入力して「同意して無料見積を試してみる」をタップして見積依頼は完了です(⑧~⑩は任意なので未入力でもOK!)
※正確な見積が欲しい場合は「訪問見積り」を選びましょう。
グリエネの特徴とメリット
(画像出典:グリエネ)
グリエネは上場企業である株式会社じげんが運営している見積サイトです。ソーラーパートナーズと同じく、業者が厳選しているため、安心して利用できる見積サイトです。
ソーラーパートナーズとの違いは最大5社に見積依頼できることと、自社施工の業者以外も登録している点です。
より多くのメーカーを比較するならグリエネがおススメです。
・厳格な審査がある
(工事保険に加入、財務状況が健全等)
・最大5社に見積依頼できる
・入力項目が少なく見積依頼が簡単
グリエネは立ち上げたばかりの会社の加入が難しく、実績のある業者が多いです。
グリエネのデメリット
最大5社に見積依頼できるため、見積価格が安くなりやすいのですが、5社の業者も比較するのは大変という方にとってはデメリットかもしれません。
加盟業者数は全国450社と多いものの、地方によっては加盟している業者が少ないとの声もありました。
グリエネの口コミ
電話に出れないと伝えていたが、電話がかかってきた。
メールでの簡易的な見積りももらえました。電話がとれなくても、メールで対応してくれて親切だと思いました。
グリエネで見積依頼する方法
1.グリエネのトップページで「一戸建て」⇒「次へ」を選びます。
2.次に「郵便番号」「住所」を入力して「次へ」をタップ
3.最後に「お名前」「電話番号」「メールアドレス」を入力して「最安値を確認する!」をタップする。これで見積依頼は完了♪お疲れさまでした。
見積サイトは複数使うべき?
利用する見積サイトは原則一つに絞った方がいいと思います。ほとんどの見積サイトは複数の業者から一斉に電話が来てしまうので対応が大変だからです。
あまりにも、業者の数が多いと比較して決めるのが難しくなりますし、対応に時間を取られてしまうため、本末転倒です。
ただし、エリアによっては紹介可能な業者が少ない場合があるので、その際は別の見積サイトを利用して比較するといいでしょう。
まとめ
今回はたった30秒で100万円近く安くなる太陽光・蓄電池見積サイトの選び方について紹介しました。
どの見積サイトもスマホから簡単に見積依頼できるので便利です。
訪問販売の業者は相場より高いことが多いですので、提案されても1社だけで決めずに、見積サイトで複数の業者を比較するようにしましょう。
■関連記事
⇒【現役営業が教える】蓄電池の見積比較サイトの落とし穴!
⇒蓄電池の見積は訪問なしでできる?正確な見積を出してもらうために必要なこと
⇒【営業マンの本音】家庭用蓄電池はデメリットだらけ!?
⇒太陽光発電つけてよかった!後悔しないために確認すべき3点
⇒【注意】長州産業の太陽光発電のデメリットと大損しない方法
⇒太陽光を設置する前に知っておきたかった近隣トラブル4選
コメント