太陽光発電 【現役業者が教える】太陽光・蓄電池見積サイトの選び方 太陽光・蓄電池の見積サイトはいくつかありますが、どのサイトも業界No1をアピールしていて、実のところどの見積サイトを選んだ方がいいのか迷うと思います。 今回は、業者の視点からあなたにあった太陽光・蓄電池の見積サイトの選び方と活用方... 2023.10.01 太陽光発電蓄電池
蓄電池 知らないと損する!蓄電池の寿命を左右するサイクル数 もしかして蓄電池を価格や性能だけで選んでませんか?蓄電池を費用対効果で検討しているなら、価格や性能だけでなく蓄電池の寿命も重要になってきます。 お客さん ネットで調べてたけど6年、10年、15年、30年と... 2023.09.16 蓄電池
蓄電池 【現役営業が教える】蓄電池のみ設置する際の注意点! 太陽光発電システムとセットまたは後付けで販売されることが多い蓄電池ですが、太陽光はないけど蓄電池のみの設置に興味があるという方も多いのではないでしょうか? 最近、私が太陽光の営業で訪問した際にも、 「太陽光の設置は考えていな... 2023.09.03 蓄電池
蓄電池 【現役営業が教える】蓄電池の見積比較サイトの落とし穴! このサイトの訪問者の多くは蓄電池の見積は複数の業者からとっていると思います。複数の業者に見積を依頼するメリットとしては、相場よりも高い金額で契約してしまうリスクを避けることができ、かつ見積競争で金額が安くなりやすくなることです。 しか... 2023.08.27 蓄電池
蓄電池 蓄電池の導入に使える国や東京都の補助金とトラブルに注意!? 補助金を使って蓄電池の導入を考えている方も多いのではないでしょうか。蓄電池は導入費用が高いので、経済的な観点からはあまりお勧めしていませんが、補助金が使えば、十分メリットがあります。 補助金をエサに営業している蓄電池の業者も多くトラブ... 2023.08.05 蓄電池補助金
蓄電池 蓄電池を後付けするメリットとデメリットのウソ・ホント 「売電価格が下がるから、太陽光で創った電気を貯めて使った方がお得です!」 訪問販売の業者から蓄電池のメリットを聞かされるけど、本当?そう疑問に感じている方向けに今回は蓄電池を販売している業者の視点からメリット、デメリットのウソ... 2023.07.25 蓄電池
蓄電池 電気代値上げに蓄電池の購入はまだ早い!?今すぐすべき節電対策 このブログでは蓄電池の導入については電気代削減よりも災害時の停電対策としてメリットをお伝えしています。 2023年6月分(7月請求分)から各電力会社の値上げで、届いた請求書に驚いた家庭も多いのではないでしょうか?電気代の値上げ... 2023.07.23 蓄電池
蓄電池 蓄電池の見積は訪問なしでできる?正確な見積を出してもらうために必要なこと 広告を見て蓄電池の問い合わせ多いのが、「自宅に訪問されるのは困るけどとりあえず金額を教えてほしいという」電話です。 多くの業者は自宅を「訪問しないと正確な見積は出せない」と答えると思います。 ネット上にはネット販売の業者から見積を取... 2023.07.23 蓄電池
蓄電池 【営業マンの本音】家庭用蓄電池はデメリットだらけ!? お客さん 「蓄電池はあまりメリットないからやめておいた方がいい。」って言われたけど・・・ 蓄電池に興味はあるけど、周りからこう言われて導入すべきか迷っていませんか? 一方、訪問販売の業者からは「高い電気... 2023.07.21 蓄電池
蓄電池 蓄電池は停電時にエアコンが使えない!?失敗しない蓄電池の選び方 蓄電池があれば停電になってもエアコンが使えると思っていませんか?しかし、蓄電池の種類によっては停電時にエアコンが使えないタイプがあります。 蓄電池を入れたのはいいものの、実際に停電になってエアコンが使えなかったというケースは結... 2023.05.04 蓄電池