太陽光発電つけてよかった!後悔しないために確認すべき4つの基準

本ページはプロモーションが含まれています

「太陽光発電はもう終わっている」

とよく言われますが、実際のところどうなのでしょうか??

たしかに売電収入で儲かる時代は終わりましたが、光熱費の削減については物凄くメリットがあります。

でも業者に物凄くメリットあるといわれても、信用できないのが本音じゃないでしょうか??

お客さん
お客さん

それよりも、実際に太陽光を自宅に設置している人達の正直な感想が知りたい

管理人
管理人

今回はこれから太陽光の設置を考えている方向けに、「つけてよかった」、「後悔した」という太陽光ユーザーの感想を用意しました。

あわせて、後悔しないために確認すべき4つの基準を紹介します。

ぜひ最後までお読みください。

この記事を書いた人
chikuden1101

●太陽光・蓄電池の営業職
●第二種電気工事士

過去に訪問販売を経験していた経験から、後悔する人を1人でも減らしたいと思い、当ブログで情報発信。
太陽光・蓄電池の業者選びの参考にしてください。

chikuden1101をフォローする

太陽光発電を自宅に設置した人の正直な感想

今回は当サイトが独自に行ったアンケート調査の回答を紹介させていただきます。

太陽光をつけてよかった

ほとんどのユーザーは太陽光を設置して良かったと回答しています。

回答1
何もしなくてもエネルギーが生成されており環境にやさしいことができている感じがする。設置費用は高かったが停電時などの復旧が早かった。

毎月振り込まれる売電金額が楽しみ。

太陽光発電を通して電気や各公共料金の見直しなどに関心を持てるようになった。(男性)

設置費用:
200万前後
メーカー・容量:QCELLS、7kW

 

回答2
電気代が安く抑えられていることです。今年の夏は晴れている日がかなり多かったので安定して発電できていました。故障のリスクはありますが、メーカーがパナソニックなので長期保証で安心です。電気料金が確実高騰している現状があるので、太陽光発電を設置するメリットは大きいです。(男性)設置費用:116万円
メーカー・容量:パナソニック、3.46kW

 

回答3
最初は半信半疑だったが、割と早い時期に決断をしてつけたので売電価格も今よりもかなり高く、家の日当たりも比較的良かったので毎月数万円のお金が振り込まれるのは生活の足しにかなりなるため良かったと思っている。(男性)

設置費用:
150万円
メーカー・容量:パナソニック、4.5kW

 

回答4
電気代の節約はもちろんですが、売電収入も季節問わず毎月安定しているのでとても良かったです。
また、その収入で設置費用の元もきちんと取れる計算が立っているので、将来的に考えてもメリットが多くて非常に満足しています。(男性)

設置費用:
130万円
メーカー・容量:長州産業・5kW

 

回答5
原油価格上昇による電気代高騰の前に太陽光を設置していたので、入れていない家庭と比較してそれほど影響を受けなかったと思われる。売電収入も当初の見込みどおりに得られているので、トータルで考えるとメリットは大きくなっているのではと思う。(男性)

設置費用:
150万円
メーカー・容量:パナソニック、6.5kW

 

回答6
昼間は太陽光の電気で家の電気を賄えて経済的に感じる。余った分は外に売電して、電気を捨てることは発生していない。
電力が家で賄える時は環境負荷軽減にもなり世の中の役にも立っている。太陽光発電を導入して本当に良かったです。(男性)設置費用:不明
メーカー・容量:長州産業、2.5kW

 

回答7
ハウスメーカーのキャンペーンだったこともあり、新築時格安で取り付けてもらった。15年間売電と補助金が支給され、差し引いて殆ど電気代がかかっていなかったのがよかった。補助金の期間は終わったが、まだ微々たる売電はしているのでちょっとした小遣いにはなっている。(男性)

設置費用:
約80万円
メーカー・容量:京セラ、3kW

太陽光をつけて後悔している

こちらは後悔しているユーザーの回答です。

回答1
支払いと売電収入が年間を通してほぼトントンというシミュレーション結果で設置に踏み切ったが、実際にはマイナスだったということが一つ。

また、FITが終了して、売電単価が約1/4に減ってしまい、全くメリットが無くなってしまったこと。(男性・宮城県)

設置費用:125万円
メーカー・容量:カナディアンソーラー、2.4kW

太陽光発電のよくある3つの後悔

太陽光発電のよくある後悔として以下の3つがありますが、いずれも契約前の説明と違っていたケースがほとんどです。

契約する前に気になることは、納得するまで質問し、必ず複数の業者で比較しましょう。

1.導入費用の支払いが苦しい

太陽光発電を導入する方の多くはローンを組んで、分割払いします。

契約時には毎月の支払は売電収入で賄えると説明を受けていることが多く。

想定している売電収入より少なかった場合は、ローンの支払いが苦しくなる可能性があります。

仮に売電収入がシュミレーション通りにならなくても、毎月の支払は問題なくできるか、十分に検討したうえで契約しましょう。

2.発電量が少なかった

これは1.と重複しますが、悪質な業者の場合、契約を取るためにわざと発電量を高めにシュミレーションしたりします。

発電量が少ない場合は売電だけでなく、節電効果も小さくなります。

シュミレーションで騙されないようにするためにも、やはり複数の業者で比較することが重要です。

3.アフターフォローを受けられない

故障時に業者に連絡がつかずアフターフォロー保証を受けられないケースも。。。。

特にFIT制度が始まった時期は、悪質な業者の新規参入も多く、

設置後に業者が売り逃げのような形で倒産したり支店・営業所の閉鎖したりして泣き寝入りしている人も多いです。

高いお金を払って太陽光を導入したのに、アフターフォローや保証を受けられない状態は避けたいですよね。

10年、20年後のことを考えるなら地元で長くやっている太陽光業者が安心です。

(出典:帝国データバンク

管理人
管理人

太陽光発電の業者の倒産は増加傾向に。。。それだけ業者選びが重要ってことです。

太陽光発電の導入で後悔しない業者選びの4つの基準

太陽光発電の導入で後悔しないためには業者選びが重要です。

業者選びのポイントとして安くて実績があることはもちろんですが、設置後のことを考えると以下の4つの基準を覚えておきましょう。

太陽光を設置する前に知っておきたかった近隣トラブル4選
太陽光の設置を考えているなら、想定されるトラブルを知っておくことは重要です。 設置してから近隣とトラブルになったり、業者とトラブルになるケースは多くなっています。 そこで今回は「太陽光を設置する前に知っておきたかった近隣トラ...

1.自社施工の業者が選ぶ

アフターフォローのことを考えると外注施工の業者より自社施工の業者が安心です。

自社の社員で工事や修理の対応ができるため、急な依頼でもすぐ対応してもらえるでしょう。

外注の場合は、工事業者の日程調整に時間がかかったりするので対応が遅くなる場合があります。

また外注施工の場合は、営業会社工事会社の利益が2重で工事費にかかるため高くなりがち。

自社施工と違って責任感が薄れがちで、手抜き工事になる可能性もあります。

2.地元の業者を選ぶ

太陽光の設置はやはり地元の業者1番安心です。

県外の業者がダメとはいいませんが、遠いとどうしても対応は遅れがちに。そもそも対応してくれない可能性もあります。

管理人
管理人

地元の業者は、地元の口コミや評判が大事なので、対応も早く丁寧です。アフターフォローがしっかりしている業者ほど対応できるエリアを限定しています。

3.損害保険で工事保証している業者を選ぶ

太陽光の設置で、屋根にあけた穴から雨漏りしてしまう可能性もゼロではありません。

損害保険に加入している業者であれば、万が一でも対応できます。業者選びの際には損害保険で工事保証しているか確認しましょう。

4.安すぎる業者も注意

見積が安いことに越したことはありませんが、他社と比べてあまりにも安いは場合は、資金繰りが苦しく安売りしている場合もあります。

10年、15年後のことを考えると、

適正な利益を確保していない業者は倒産しているかもしれません。

 

そのためにも複数の業者で見積を取ることは重要です。

太陽光発電をつけてよかった:まとめ

今回のアンケートの結果、太陽光を設置したほとんどの方は、つけてよかった。満足しているという結果がわかりました。

一方、後悔の理由としては、シュミレーション通りに発電せずに、売電や節電にあまりメリットを感じられないことが多いです。

太陽光発電の導入で後悔しないためにも、今回紹介した4つの基準を参考に業者を選びましょう。その際はソーラーパートナーズから見積依頼するのがおススメです。

ソーラーパートナーズは地元で評判のいい自社施工の業者を紹介してくれる無料見積サイトです。専門のアドバイザーが丁寧に対応、いきなり業者から電話がくることがないので安心です。

▼簡単30秒無料で見積依頼▼
⇒ソーラーパートナーズで太陽光の見積を依頼する

■関連記事
⇒たった30秒で100万円安くなる太陽光・蓄電池見積サイトの選び方
⇒蓄電池を後付けするメリットとデメリットのウソ・ホント
⇒ネクストエナジーの太陽光発電ここが凄い!デメリットや業界初の独自保証
⇒【注意】長州産業の太陽光発電のデメリットと大損しない方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました